【JBJAChannel】チーズエキスプレスの頒布会で旅気分をおうちで楽しめる
ビールに愛された皆さまへ!
今日公開のJBJAChannelは、Go To Travelに乗ることができない皆さま方のために、
「おうちで旅気分が楽しめる方法!」をお伝えしております。
チーズ列車 チーズエクスプレス
これは、一般社団法人チーズ観光協会が、食と発酵をテーマに”地域のおいしい”魅力を引き出す事業を行っており、半年間・隔月の頒布会で、鳥取県・岡山県の地元の味わいを届けてくれています。
その中心になっているのが、智頭線。チズセン?って鉄道ファンならよく分かる素敵なローカル路線かもしれませんが、そうでもない方では難問かもしれませんね。
智頭線(ちずせん)は、兵庫県赤穂郡上郡町の上郡駅から鳥取県八頭郡智頭町の智頭駅に至る智頭急行の鉄道路線である。(ウィキペディアより)
この智頭線を中心としながら、智頭町のチーズエキスプレスが、まるで電車に乗って旅をすることを楽しむように、様々な仕掛けを見せてくれるのです。
頒布会のお申込みはこちらから!
https://www.cheese-express.info/
今回動画内で味わったものは・・・
川端ジェーン手作りハンバーグの夏野菜添え!
今回は、夏っぽくさっぱり食べられるハンバーグということで、ひき肉に入れる玉ねぎは炒めずに生のままで混ぜ込んでいます。うん、これはおいしいです。是非ご参考になさってください。
ハンバーグに添えたお野菜は、「鳥取八頭トマトと夏野菜セット」から、プチトマト2色とピーマンです。どちらも甘みとうまみの味わえる、素敵な夏野菜です。
ジェーンさんの特別プレートメニューとしては、蒸し焼きにして甘味を増したピーマンが器になり、手作りソースが添えられています。
こちらはハンバーグを焼き上げたフライパンにウスターソースとケチャップ、みじん切りした玉ねぎを加えてサーッと炒め、カレー粉をパラリ。すぐ完成!簡単なのにおいしいんですよ。
そして添えたパンは、今月のパン。「薪焼きパン」の「レモンココナッツパン」です。岡山県美作市の薪(まき)焼き窯のパン屋「ききつち」の滋味深いパン。これが、ビールとも合うし、ハンバーグとも合うし、シアワセに食べられるのです。こういった頒布会でもないと、なかなかこの遠距離では食べるためにお取り寄せする機会がないと思います。
ビールは気になるとすぐに飲みに行ったり買いに行ったり、お取り寄せしてしまいますけどね!
「Eight Heads(サワーエール)」
鳥取県鹿野町の”AKARI BREWERY”のブラックベリーの入ったサワービールです。ランカセアというのは、ちょっと話題になったサワーエールの酵母ですよね。
八頭のブルーベリーを使用した、とてもさっぱりした甘酸っぱさがあり、食前酒にもデザートビールとしてもぴったりなビールです。
きっと「ビールの苦さが苦手ー」とか言ってしまいそうなビール慣れしていない女性(男性でもいいですけど)にも飲みやすくオススメしたくなるような味わいです。
もちろんビール玄人も「あら、面白い可愛い味♡」って満足できる、と思います。少なくとも私は、お食事とのペアリングで、とっても楽しませて頂きました!
チーズエキスプレスの9月号は、もうそろそろ販売開始です。
是非この機会にご乗車くださいませ!
お申込みはこちらからどうぞ→ https://www.cheese-express.info/
※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。