[イベント]2011.10.21

別の店で「LA ROSSA」を頼むと…@イタリア

前回のコラムで、イタリア北東部にあるリニャーノ・サッピアドーロという街で見かけた、モレッティ醸造所の「LA ROSSA」について触れた。その後、別のレストランに行く機会に恵まれたので、早速LA ROSSAを注文してみたが…、ここではタップのみならず、ボトルも置いていない!

店主によると、別の銘柄でボトルでよければ出せるという。ならばぜひということで、辛抱強く登場を待った(25名以上の大人数での席なので+イタリアなので、来るのに20分くらいかかったのです)。

結果、登場したのはHeinekenの「McFarland Red」。飲み口はスッキリしていて、ほのかなカラメルの香りとスパイシーさが感じられる。甘みと苦みが若干効いた感じで、クセがないのでどんどん飲める。

調べてみると、どうやらハイネケンのビールらしい。さすが世界のハイネケン、とか、これはイタリアビールではないのでは…、でもどうやらハイネケンイタリア(ミラノ工場)で作ってるからいいのかとか複雑な気持ちになった私の心情はさておき。取材が終わって疲れた身体にやけに染みた、私にとって極上の一杯でございました。■

McFarland
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

野田 幾子

ビアジャーナリスト/ビアアンバサダー

ビールの美味しさや楽しみ方を伝えるビアアンバサダー/日本ビアジャーナリスト協会ファウンダー。2007年のビアバー・ビアパブムック『極上のビールを飲もう!』をはじめ、数多くのビールに関する本や雑誌の企画執筆、編集、構成を務める。 現在、ビールのペアリングに特化した著・監修書『ビールのペアリングがよくわかる本』(シンコーミュージック・エンタテイメント)、監修したビアコミックエッセイ『恋するクラフトビール』(KADOKAWA)が大好評発売中。ビアイベント主宰、ビール/ペアリング講座企画開催、テレビ番組企画協力も多数。

このエリアに掲載する広告を募集しています。
詳しくはこちらよりお問い合わせください。

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。