[テイスティング]2016.5.12

路上でよく見るあの花が描かれた酸っぱいビール―ビアレポート(120)

花粉症の季節が終わった私です。

ここ最近はずいぶんと暖かくなり、春も終盤になってきました。桜の花もとっくに散ってしまい、青々とした葉を付けていますが、そんな時に思い出すのがこの歌。

花の色は 移りにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに (小野小町)

大意としては、こんな感じです。

桜の花の色がすっかり色あせてしまったと同じように、私の容姿もすっかり衰えてしまったなあ。桜に降る長雨を眺め、むなしく恋の思いにふけっている間に。(※)

「恋の思い」にふけっているわけではありませんが、年をとったせいか、ただボーッと過ごしている間に時間だけが過ぎてしまったな…と思うようになってきました。ただボーッとするだけでなく、何か実のあることをしないと、と思うわけですが、ひとまずビールを飲んでおこうと思います。

さて、今回のビールはベルギーのカンティヨン醸造所「カンティヨン・グース」。

カンティヨン・グース

カンティヨン・グース

カンティヨン醸造所のビールのラベルをよく見てみると、こんな花が描かれています。

カンティヨン醸造所では有機栽培の原料を使用しているということで、農薬を使った土壌では栽培しにくいと言われる花をその象徴として描いています。

ところで、この花、最近あちらこちらでよく見かけるようになったと思いませんか? これです。

ナガミヒナゲシ

ナガミヒナゲシ

カンティヨンのラベルに描かれているのは、実はケシの花。アヘンやヘロインの原料となるアルカロイドを含んでいる、あのケシです。品種によってはアルカロイドを含まないものもありますが、ラベルに描かれたケシの品種は不明です。

そして、最近よく見かける花はナガミヒナゲシといいます。カンティヨンのラベルに描かれている品種とは違うようですが、名前の通りケシの仲間です。アルカロイドは含みません。

桜の花が散った頃から5月末くらいまで見られます。1961年に日本に入ってきて雑草化したのですが、繁殖力が強くここ数年で爆発的に増えています。周辺の草花の生育を阻害するため、生態系を破壊する恐れもあるそうです。ケシの花言葉は「いたわり」「思いやり」などがあるそうですが…。

「カンティヨン・グース」も初めて飲む人には驚きの酸っぱさで、「いたわり」はなかなか感じられないかもしれません。獣臭とも言われるような香りもあります。が、徐々に軽い渋味などの複雑な味わいが現れ、甘味も出てきて軽い「いたわり」も。

汗をたっぷりかくような暑い日には、特にこの酸っぱさが体をいたわってくれると思いますが、それはナガミヒナゲシの花が散った頃のお話。だんだん酸っぱいビールが飲みたくなる季節になってきましたね。

※「時雨殿」 (小倉百人一首文化財団)より

【BEER DATA】
カンティヨン・グース
生産地:ベルギー
醸造所:カンティヨン醸造所
スタイル:グース
アルコール度数:5%

 

ベルギービール

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

富江 弘幸

ビールライター

1975年、東京都生まれ。法政大学社会学部卒業後、出版社でライター・編集者として雑誌・書籍の制作に携わる。その後、中国留学、英字新聞社ジャパンタイムズ勤務を経てビールライターとして活動中。ビアジャーナリストアカデミーの講師も勤める。

【著書】
教養としてのビール(サイエンス・アイ新書、SBクリエイティブ)
BEER CALENDAR(ワイン王国)

【執筆・監修】
和樂web(小学館)
Discover Japan(ディスカバー・ジャパン)
東京人(都市出版)
ビール王国(ワイン王国)
ビール大全(楽工社)
るるぶキッチンmagazine 秋冬号(JTBパブリッシング)
あなたのしらない、おいしいビール(cakes)
他多数。

【出演】
金曜たまむすび(TBSラジオ)
ちきゅうラジオ(NHKラジオ第1)
すっぴん!(NHKラジオ第1)
浜美枝のいつかあなたと(文化放送)

Twitter:hiroyukitomie
Website: 地域とビール
Weblog: 地域とビールとブログと

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。