グラス専用のスポンジを
4月からコラムを書いておりませんでした。
いろいろなことがありまして。
さて今日から復活。
またまた他のメンバーの方と違った方向でベタめのコラムを。
先週、「ベルジアンビアカフェ リエージュ=ギユマン」(八重洲)
のオープニングセレモニーに、ちょいしゃべりもあって行ってきました。
ここで、ビールをサーブするための「ドラフトマスター」2011日本代表の長沢さん
が、おいしいビールの注ぎ方をプレス向けに披露。
「9ステップ」と呼ばれる基準を解説するためです。
最後に、普通にお店で出すグラスに注いだビールと
汚れたままのグラスに注いだビールとを並べて比較。
汚れてると内側に泡が付き、グラス表面の泡は粗くてすぐ消えていく。
あまりの違いに見ていた方はびっくりしてました。
ここで、長沢さんとの雑談で聞いた話。
「グラス専用のスポンジで洗うだけで全然違いますよ」と。
知ってはいましたが実行してなかったなかったのですが
この差を目のあたりにしてその日帰ってから即実行!
翌日から、旨いビールを飲んでます!!
こんな簡単なことを今までやってなかったとはなんてバカだったんだ!
※記事に掲載されている店舗のメニューや営業時間、イベント内容などの情報は予告なしに変更される場合があります。店舗のホームページやイベントの告知ページなどをご確認の上、ご来店・ご来場くださいますようお願い申し上げます。
日本ビアジャーナリスト協会 公式facebookページ
公式facebookページの右上にある「いいね」をポチッとしてくださいね。よろしくお願いします!