冬のお楽しみ
みなさま、遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
水曜日に更新されている三輪さんは年末年始をタイで過ごされたようですね(うらやましい)。私は年明けに、長野県上田市にある菅平高原へ参りました。旅の楽しみといえば、やっぱりその土地で造ってるビールでしょ。ということで、2102年年頭のクラフトビールは「信州の地ビール OH!LA!HO BEER」です。
上信越自動車道、東部湯の丸IC近くにある日帰り温泉施設「湯楽里館」では、OH!LA!HO BEERのペールエールがインターナショナル・ビア・コンペディション 2011の銀賞を受賞したことを記念し、くじ引きなどのキャンペーンを行っていました。ここのレストランではタップでOH!LA!HO BEER各種をいただくことができます。
ここ数年の冬は、時間が許す限りスキーへでかけています。例えば猪苗代なら「猪苗代地ビール」やアルツオリジナルビールの「磐梯コモンズビール」、苗場に行けば「日本海夕陽岬 コシヒカリラガー」、黒姫に行けば信濃ブルワリーが…。ま、こんな具合で、訪れた先々で造られた「地ビール」を飲んだり、探したりするのが冬のお楽しみ。みなさまもご旅行に行かれてナイスなクラフトビールを見つけたら、ぜひぜひ教えてくださいませ。
本年も、日本ビアジャーナリスト協会をどうぞよろしくお願いいたします。■
※記事に掲載されている店舗のメニューや営業時間、イベント内容などの情報は予告なしに変更される場合があります。店舗のホームページやイベントの告知ページなどをご確認の上、ご来店・ご来場くださいますようお願い申し上げます。
日本ビアジャーナリスト協会 公式facebookページ
公式facebookページの右上にある「いいね」をポチッとしてくださいね。よろしくお願いします!