[コラム,ブルワー,新商品情報]2020.4.14

日本産ホップのプライドをみせるビールへ。「SORACHI1984」リニューアルインタビュー

2019年4月9日に発売をスタートした「SORACHI1984」。先日、お伝えした通り発売から1年をむかえ、リニューアルされる。今回は味を変えず、原料比率やパッケージを変更するという珍しい変更となった。その真意はどこにあるのか。ブリューイングデザイナーの新井健司氏にこの1年の感想とともに話を伺った。

顧客満足度は高いが、販売先の獲得が難しかった1年

発売前から1984人のアンバサダーの募集や日本生まれのホップ「ソラチエース」のストーリー性から注目を集めた「SORACHI1984」。新井氏が「ホップにフォーカスしたビール」という通り、「SORACHI1984 SESSION」「SORACHI1984 DOUBLE」「SORACHI1984 Another Story Amarillo」の派生商品3種類を同時に発売したり、ビールイベントで販売したりとソラチエースをアピールしてきた。1年を通して活動するなかで新井氏は何を感じたのだろうか。

「店舗でも料飲店でも飲んでいただいたお客様からは好評でした。『飲んだことがない味だけど、大手メーカーらしい飲みやすさ。くどくなくて何杯も飲みたくなるビール』。王道だけど個性的という認識をもたれている印象です。

初めて飲んだ人からも「大手メーカーでここまでの香りがあるビールは凄い」という感想もあり、「大手ビールメーカーっぽくもなく、でも小規模醸造所がつくるビールとも違うという感じで受け止められているのかなと思っています」と分析する。

今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンラインミーティングソフトを使用してインタビューを行った。左が「SORACHI1984」ブリューイングデザイナーの新井健司氏。

しかし、その一方で販売網での課題を感じたという。

「置いてもらえるお店が少ないことは1年を通して続いています。多くのお客様からも『買いたいけど置いていない。どこで買えるのか?』という声をたくさんいただきました。私たちの言葉でカバー率というのですが、いかに継続して置いてもらうためにどのように展開をしていくのかを発売当初からずっと考えています」

購入したいが、置いていないので飲むことができない。飲み手の思いに応えられない葛藤が新井氏の話から感じられた。

販売店を増やす対策として、どんなことを考えているのかを聞いてみると「売り上げが高い方が良いというのはありますが、これまでやってきた『CRAFT LABEL』や『Innovative Brewer That’s Hop』などのブランドよりも『SORACHI1984』は市場に入り込めているという感覚はもっています。販売店様にもお客様にもしっかり価値を認識してもらい購入していただきたいので、安くして販売量を多くするという考えで展開はしません」と、引き続き価格の安さではなく、ブランドの価値をしっかりと伝えていくという。

ホップへのプライド。サッポロビールが創業から取り組んできた原料への思いをアピールしていく

今回のリニューアルポイントは、日本産ソラチエースの使用比率を増やしたところにある。

「北海道上富良野産ソラチエース(以下、上富良野産)を増やすことは、3年前くらいの開発段階から決めていました。これまでも上富良野産は使っていましたが、使用量がとても少なく大々的にアピールはしてきませんでした。徐々に使う量を増やすことを思い描いてきて、今回のリニューアルでアピールできる量まで増やしました」

現在、「サッポロビール株式会社(以下、サッポロビール)」で使用している上富良野産は、研究圃場で栽培されているものだけ。年間の収穫量は年によって異なるが、30~100㎏程度。通年販売するには大部分をアメリカ産で補わなければならなかった。それでも今回のリニューアルでは「明確な量はお伝えできませんが、今までと比較するとかなり増えています。日本産ホップを打ち出してもおかしくない量になっていると思います」という。

これからも日本で収穫されたソラチエースの使用量を増やしていく考えだが、実現するためには収穫量を増やす必要があり、そのために「北海道で協働契約している農家の力を借りていく」と新井氏は話す。

ソラチエースの品種登録証。【「このビールは、世界を変えるかもしれない。」MOVIEより】

ところで、なぜ新井氏は日本で収穫されたソラチエースにこだわるのだろうか。

「全盛期と比較すると日本のホップ生産量は1/10まで落ち込んでいます。ソラチエースは、日本で生まれて世界で陽の目を浴びたホップ。そのストーリー性をきっかけに日本産ホップに興味をもち、『ホップでビールを選ぶ』という新しいビールの楽しみ方を伝えることで、日本のホップ産業をもう一度元気にしたい。未来のビール好きのために日本産ホップを残していきたいんです」

北海道にあるサッポロビールの研究圃場【「このビールは、世界を変えるかもしれない。」MOVIEより】

根底にあるのは、日本のホップ産業がなくなってしまうことへの危機感。しかし、ただホップの栽培量を増やすのではビールファン以外の支持を集めることは難しい。多くの人の関心を集めるためには、日本で生まれ育った「ジャパニーズホップ」の確立が重要であり、それにはソラチエースが適任だと新井氏は考えている。

「いま通年で販売されているビールで、ホップの品種を全面に出しているのは『SORACHI1984』くらいだと思います。2年目の今年は、『サッポロビール』が創業から140年以上続けてきているホップ栽培へのプライドを前面に打ち出してホップが主役のビールなんだと伝えていきます」

その思いは缶ラベルにも表れており、プライドをもって140年以上の月日をかけてホップを栽培してきたことを世間に伝えていくために『サッポロビール』というブランドを打ち出した方が良いと判断し、「Innovative Brewer」のロゴを外すことにした。

左がリニューアル前で右がリニューアル後の新ラベル。ソラチエース100%使用の文字を大きくしてホップをアピールしたほか、「サッポロビール」を明記することでブランドを伝えやすくした【画像提供:サッポロビール株式会社】

いろいろアイデアはある。でも、あくまでも「SORACHI1984」が基本

日本産ホップへの思いをより強く込めた2年目。飲み手に伝えるため、どのような展開を考えているのだろうか?

「良くも悪くもまだまだ認知度が低い。忘れられる前に知られていないと思い、昨年は認知度を上げるために全国の人が購入しやすいインターネット通販サイト『Amazon』限定で『SORACHI1984アソートセット』を販売しました。しかし、何でもかんでも新しい商品を発売していくのではなく、あくまでも『SORACHI1984』が基本。このビールを中心に色々アイデアを考えながらやっていきます」

現在も「Amazon」限定で販売中の「Innovative Brewer 日本産ホップ4種詰め合わせ」に入っている「伝説のホップ ソラチエース」のように、年に一度は上富良野産ソラチエース100 %のビールをつくりたい考えはある。しかし、まずは「SORACHI1984」を通じて日本産ホップへの関心をもってもらえる環境を築いていく。

リニューアル後も従来通りスーパーをはじめとする小売店と「Amazon」でのインターネット通販で販売される。変更点は、1箱24本入りから12本入りに。1パックも6缶から4缶にすることで、まとめて購入しやすい環境も整えた(※)。

※ 1缶ずつのバラ売りもあります。

これまでの1パック6缶から4缶に変更。価格的にもまとめ買いしやすくなった。【画像提供:サッポロビール株式会社】

最後に新井氏からビールファンにメッセージをもらった。

「いつも応援ありがとうございます。1984人のアンバサダーからも声をかけていただき感謝しています。いま、新型コロナウイルスの影響で、家で過ごす時間が長くなっている人が多くいらっしゃいます。家のなかで少しでも楽しい時間を過ごしてもらえるような企画も検討していきます。2年目も楽しいことを提案していきますので引き続きよろしくお願いします」

140年以にわたり、ビールの原料に向き合ってきた「サッポロビール」。ホップの香り成分をよりダイレクトに引き出すことができる独自のドライホッピング製法によりソラチエース特有のスギやヒノキ、レモングラスを思わせる香りと日本産ホップへの思いを感じながら「SORACHI1984」を楽しんでみてほしい。

★「ホップへのプライド」に込めた思いをまとめたムービーはこちらから

◆SORACH1984 商品概要

1.商品名:サッポロ SORACHI1984

2.品目:ビール

3.発売日・地域:2020年4月14日(火)・全国

4.パッケージ:350ML缶・樽10L(樽は2月上旬製造分から順次切替)

5.原材料名:麦芽(外国製造又は国内製造(5%未満))、ホップ

※ソラチエースホップ100%使用(米国産使用、上富良野産一部使用)

6.参考小売価格:350ML缶・250円(税抜)(樽はオープン価格)

7.アルコール分:5.5%

8.中味特長:

・独自のドライホッピング製法を採用

・ビアスタイルはゴールデンエール

・伝説のホップ「ソラチエース」を100%使用

※2020.4.22 ムービーを追加しました

SORACHI1984サッポロビール株式会社ソラチエース新井健司氏

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

こぐねえ(木暮 亮)

ビールコンシェルジュ

『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに応援活動を行っている。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えている。飲んだ日本のビールは4000種類以上(もう数え切れません)。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加し、ジャーナリストの立場以外からもビール業界を応援している。

当HPにて、「ブルワリーレポート」「うちの逸品いかがですか?」「Beerに惹かれたものたち」「ビール誕生秘話」「飲める!買える!酒屋さんを巡って」などを連載中。

●音声配信アプリstand.fmで、ビールに恋するRadioを配信中
PodcastSpotifyでも聞けます。

【メディア出演】
<TV>
●テレビ朝日「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」
●テレビ神奈川「News Link」
<ラジオ>
●TBSラジオ「鈴木聖奈LIFE LAB~○○のおじ様たち~」
●JAPAN FM NETWORK系列「OH!HAPPY MORNING」
<雑誌>
●週刊プレイボーイ(2019年2月11日号、2020年12月28日号、2022年12月12日号、2023年10月9日号) ●DIME(2019年4月号)●GetNavi(2020年2月号) ●週刊朝日(2020年6月12日増大号)●食楽(2020 SUMMER No,116)●週刊大衆(2021年4月19日号、2021年7月12日号、2022年6月20日号)●BRUTUS(944号 2021年8月15日号)●東京人(no.463 2023年3月号)●BRUTUS特別編集 増補改訂版 クラフトビールを語らおう!
<Web>
SUUMOジャーナル ●みんなのランキング ●この秋新しい恋をスタートしたいあなたに贈る!ビール恋愛心理学 ●初心者にも!プロがおすすめする絶品クラフトビール&ビアグラス ●プロの逸品 ●SORACHIの集い
【ビール講座】
厚木カルチャーセンター ビール入門講座
よみうりカルチャー北千住・錦糸町 ビール入門講座

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。