[コラム,テイスティング]2025.3.5

A/M 古川杏梨さんプロデュース スーパーフード・モリンガ使用の沖縄のビール【JBJAChannel】

ビールに愛された皆さまへ。今日公開のJBJA Channelでは、先週に引き続き、フィットネストレーナーの古川杏梨さんをゲストに向かえ、彼女がビール造りに携わったAGARIHAMA BREWERYのビールA/Mを中心にご紹介します。

古川杏梨さんのビールへの想い

ビールはただの飲み物ではなく、そこに込められた想いがあると、古川杏梨さんは語ります。彼女はトレーナーとして多くの人々に運動と健康の大切さを伝えながら、ビールへの情熱も持ち続けていました。その想いが形になったのが、AGARIHAMA BREWERYとともにプロデュースし、造り上げたビール「A/M」です。

A/Mはスーパーフードであるモリンガ(和名・ワサビの木)を原材料に使用した、健康志向のビールです。このビールの名前には、AGARIHAMA(東浜)とモリンガの頭文字が込められていますが、それだけでなく、「モリアガる」という言葉にも掛けられています。さらに、「午前中(AM)からでも飲みたい」という意味や、「A/M(エーエム)=縁」という、家族や大切な人とともに楽しむビールであるという想いも込められています。

また、A/Mは、時間や場面を問わず楽しめるビールとして作られました。
健康的なライフスタイルを送りながらもビールを愛する人たちにとって、朝から飲んでも罪悪感がなく、運動後のリフレッシュとしても最適な味わいに仕上げられています。そして「縁」を意味するA/Mには、仲間や家族、愛する人たちとともに飲み交わし、笑顔を分かち合えるビールでありたいという願いが込められています。

A/Mはただのビールではなく、そこにある瞬間を大切にするための一杯なのです。

家族との絆が生んだビール

夢をかなえた杏梨さん。笑顔が海よりも輝いています。ネットショップでA/Mを購入するとA4サイズのポスターが付いてきます。

A/Mの開発には、古川杏梨さんの強い想いが詰まっています。沖縄でビールを作る話が出たとき、彼女は「健康に良い素材を入れたい」と考え、自ら調べて西原町の本然農園に赴きました。そこで自然農法で栽培されたモリンガを使うことを決め、「一緒にビールを造ってほしい」と伝え、直談判したのです。その熱意があったからこそ、A/Mは誕生しました。

彼女には「ビールのポスターのモデルになりたい」という夢があり、それがビールプロデュースという形で実現しました。彼女は、このA/Mを造り、まず最初にお父さまと一緒に飲みたかったと語ります。

体調を崩しがちだった杏梨さんのために、お父さまは彼女の回復を願い、大好きだったビールを断つという願掛けまでしてくれました。そしてご家族の支えもあり、杏梨さんの体調は回復し、元気を取り戻すことができました。
しかしコロナ禍の最中、最期に会えないまま彼女はお父さまとお別れすることになってしまいました。でも、「杏梨は、人を元気にするため、健康な人を増やすために、運動を伝える人になって」と最後に言葉を残したのです。

その想いを胸に刻み、杏梨さんは健康に良いビールを造りたいという思いがあり、スーパーフード・モリンガを取り入れたビール、A/Mという形になりました。

本然農園ホームページはこちら

A/M – 健康志向のクラフトビール

A/Mは、AGARIHAMA BREWERYの「サンライズペールエール」をベースにして造られています。モリンガはホップのように使用され、その苦みが爽やかに感じられる味わいに仕上がっています。
モリンガは栽培が難しく、高価な素材ですが、手頃な価格でモリンガ入りのビールが楽しめるのは、非常にお得なポイントです。

また、ビールを楽しみながら健康に良い栄養素を摂取できる点も、A/Mの大きな魅力です。健康を気にする方や、スポーツの後に飲むビールを探している方にぴったりの一杯といえるでしょう。

AGARIHAMA BREWERYのこだわりと実績

AGARIHAMA BREWERYは2023年にオープンしたばかりの醸造所ですが、すでにその実力を証明しています。

AGARIHAMA BREWERY 公式サイトはこちら

SUNRISE PALE ALE(サンライズペールエール)

A/Mのベースとなった「SUNRISE PALE ALE」は、「ジャパングレートビアアワーズ2024」で金賞を受賞しました。開業からわずか1年でこの快挙を達成するというのは、技術の高さを証明するものです。きれいな味わいが特徴で、香りと苦味のバランスが取れたペールエールに仕上がっています。

GAJUMARU WIPA (ガジュマル ダブルアイピーエー)

「ガジュマル」は、沖縄産のサトウキビを使ったWIPA(ウエストコーストIPA)です。サトウキビの糖分がアルコール度数をしっかり引き上げ、7.5%という度数ながら、驚くほどスムーズに飲める仕上がりになっています。苦みはしっかりありながら、尖りのない優しい口当たりで、飲みやすさも兼ね備えたビールです。

東京でAGARIHAMA BREWERYのビールが楽しめる!

昨年に引き続き、AGARIHAMA BREWERYのビールは東京の沖縄イベントでも楽しむことができます。今年は「OKINAWA FES Milafete」という新たな名前で、5月17日(土)・18日(日)に代々木公園で開催予定です。

このイベントでは、沖縄の音楽、伝統芸能、飲食、物産などを体験でき、多くの来場者で賑わいます。その場で飲めるAGARIHAMA BREWERYのビールを楽しみにしている方も多いことでしょう。

A/Mはふるさと納税の返礼品にも

A/Mは、西原町のふるさと納税の返礼品にも選ばれています。西原町には、モリンガを栽培する本然農園があり、その縁からA/Mが返礼品として登録されました。クラフトビールをふるさと納税で楽しみたい方は、ぜひチェックしてみてください。

動画でも楽しくご紹介しています

古川杏梨さんの想い、家族との絆、そして健康志向のビールとして生まれたA/M。AGARIHAMA BREWERYの挑戦は、これからも続いていきます。ビールを楽しむだけでなく、その背景にあるストーリーを知ることで、より深い味わいを感じることができるのではないでしょうか。

ビールを愛するすべての人に、A/MとAGARIHAMA BREWERYのビールをおすすめします。

A/MAGARIHAMABREWERYアガリハマブルワリーモリンガ沖縄

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

MJ

ビアジャーナリスト/Youtube JBJA Channelプロデューサー

ビールと昆虫とリコーダーと天然石が大好きです。JBJAではイベントサポートやBJAチューターも楽しんで取り組んでおります。人に寄り添う記事作成を心がけ、JBJA公式動画サイトJBJAchannelではMCを担当しております。
JBJA公式動画サイト:YouTube JBJAチャンネル

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。