18世紀を思わせるブリュードッグ「オールドワールドインディアペールエール」―ビアレポート(71)
暖かい部屋から雪を眺めるのが好きな私です。
翌日が雪だとわかると、ビールを買って帰ります。ビールを飲みながら、部屋でぬくぬくと雪を見るのは最高なのです。外出の予定がある方には申し訳ないですが…。
そのために買ったビールは、ブリュードッグの「オールドワールドインディアペールエール」。
これももちろんジャケ買いです。どうですか、この魅力的なイラスト。インディアペールエールは、ホップを大量に入れて、イギリスからインドへの船旅にも耐えられるように造られたビアスタイルのことですが、まさにその船旅を表現しているイラストです。
このイラストを書いているのは、ジョハンナ・バスフォード(Johanna Basford)。「Ink Evangelist」として活躍している方のようで、恥ずかしながらこのビールで初めて名前を知りました。彼女のウェブサイトを見てみたのですが、作品がなんともカッコいいんです。こちらからご確認ください。
この「オールドワールドインディアペールエール」は、イギリス発祥のIPAをブリュードッグなりの解釈と伝統的製法で造ったビール。使用しているモルトはエクストラペール、アンバー、クリスタルモルト。ホップはファーストゴールド、チャレンジャー、ブラムリングクロス、ゴールディングで、すべてイギリス産です。
グラスに注ぐとオレンジを思わせる香りが漂い、この時点で「これは間違いない」という感じがしてくるから不思議です。口に含むとすっきりとした口当たり。続いてまろやかな酸味と甘味が現れ、これぞIPAと思わせる苦味とグラッシーなフレーバーが口中に広がります。IPAが誕生したばかりの頃の味は知る由もありませんが、「オールドワールドインディアペールエール」にはその当時を思わせる味わいが。それには、IPAの歴史とジョハンナ・バスフォードのイラストも一役買っているのではないでしょうか。
同じ「オールドワールド」シリーズで、「オールドワールドロシアンインペリアルスタウト」もあり、こちらもジョハンナ・バスフォードのイラストを使用。ラベルコレクターとしては、買いですね。
【BEER DATA】
オールドワールドインディアペールエール
生産地:イギリス
醸造所:ブリュードッグ
スタイル:IPA
アルコール度数:7.5%
※記事に掲載されている店舗のメニューや営業時間、イベント内容などの情報は予告なしに変更される場合があります。店舗のホームページやイベントの告知ページなどをご確認の上、ご来店・ご来場くださいますようお願い申し上げます。
日本ビアジャーナリスト協会 公式facebookページ
公式facebookページの右上にある「いいね」をポチッとしてくださいね。よろしくお願いします!