[イベント,ブルワー]2020.8.9

醸造所がパワーアップしていてビックリ! Far Yeast Brewing「オンライン醸造所見学会」レポート

2020年7月21日よりナチュラルローソンで「Far Yeast」シリーズの缶ビール3種「東京ホワイト」「東京ブロンド」「東京アイピーエー」の発売をスタートさせたFar Yeast Brewing(以下、FYB)。それを記念して7月31日にFar Yeast缶を手に参加者全員で乾杯する「オンライン醸造所見学会」が開催されました。

今回は、都合がつかなくて参加できなかった方のために、その様子をレポートします!

※画像ですが、通信状態などにより粗くなってしまっています。申し訳ありません。

もっと身近な存在に感じられるようになった自己紹介と商品紹介

FYBの醸造所があるのは、山梨県北都留郡小菅村。東京の西側、奥多摩を抜けたところにある人口700人ちょっとの村です(令和2年4月1日現在)。小菅村は多摩川の源流部に位置しており、醸造所名の「源流醸造所」はここから名付けられています。

当日は40名を超える人たちが参加。醸造所の案内は、代表取締役の山田司朗さん、プロダクション部門長の栁井拓哉さん、事業推進部門長 兼 Off Trailプロジェクトリーダーのリチャード・レグリスさんの3人が担当してくれました。

今回の内容は、主にナチュラルローソンで販売される缶商品3種類の紹介、オンライン醸造所見学、今後の展望と質問コーナーの3つに分かれていました。

イベントは予定通り19時からスタート。先ずは「Far Yeast」シリーズで乾杯です!

「乾杯」の掛け声で参加者との交流が始まりました。左からリチャードさん、山田さん、栁井さん。

乾杯の後はFYBの歴史を振り返り。FYBの創業は2011年。当時は日本クラフトビール株式会社という社名で、醸造所をもたないコントラクト・ブルーイングとしてスタートしました。現在の社名になったのは2015年からで、源流醸造所は2017年5月から稼働が始まりました。

源流醸造所の外観。【画像提供/FYB】

歴史を振り返ると、改めて会社の成長を感じました。

一通り会社の歴史を振り返った後は、3人の自己紹介とナチュラルローソンで発売されることになった缶ビールの紹介が行われました。

ビールの紹介は自己紹介をしながら1人1本ずつ。
【東京アイピーエー】パワフルなフレーバーが特徴のベルジャンIPA。柑橘を感じさせるアメリカンホップの華やかな香りと、しっかりとした苦味が楽しめます。原材料:大麦麦芽、ホップ、糖類。アルコール度:6%。スタイル:ベルジャンIPA
【東京ホワイト】ドライでシャープな飲み口が特徴のセゾン。エール酵母由来の華やかな香りと小麦由来のフルーティな香りが楽しめます。世界中のビールが集まるコンペティション「International Beer Cup」にて金賞を4度受賞。原材料:大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ、小麦、糖類。アルコール度:5%。スタイル:セゾン
【東京ブロンド】香り豊かなアロマホップを贅沢に使用した華やかな香りと、すっきりと軽快な飲み口が特徴のゴールデンエール。ビールのフレッシュな魅力が楽しめます。原材料:大麦麦芽、ホップ、糖類。アルコール度:5%。スタイル:ゴールデンエール。
※FYBウェブサイトより引用

山田さんは、大学卒業後に多くの企業に関わり、2011年に同社を設立。極東の地である日本からオリジナリティ溢れるビールを世界中に発信し、誰もがワクワクするような新しい価値を創造していくことをビジョンに世界20カ国以上に展開しています。

栁井さんは、日本国内の他のブルワリーで醸造経験を積んだ後、FYBに入社。現在は「Far Yeast」シリーズを中心に醸造チームのまとめ役を担っています。キノコ狩りが趣味で休日は近くの山へ探索に行かれています。

リチャードさんはアメリカのブルワリーで働いていたときに来日。源流醸造所の見学をしに来たときに山田さんがバレルエイジドビールづくりの経験があったリチャードさんを口説かれて入社することに。現在は、「Off Trail」シリーズの責任者として活躍しています。

栁井さんは、「缶ビールをつくる日が来るとは思っていなかった」といい、山田さんも「自分たちのビールが大手コンビニエンスストアで販売される日がくるとは思わなかった」と感想を話していたのが印象的でした。

広々としていた醸造所に設備が増えていてビックリ!

商品の説明を終えると、皆さんお待ちかねの醸造所見学のため、事務所のある2階から1階へ移動。筆者は2017年10月に取材で醸造所を訪れていますが、そのとき事務所は1階でしたので「移動したんだ」と思って見ていましたら、「寒くてオフィス機器が動かなくなってしまうから」という話が。どのくらい寒いのか調べてみると、冬の気温は氷点下まで下がる寒い地域ということがわかって驚きました。

醸造所見学は、醸造工程に沿いながら進行。

醸造所の説明をする山田さん。

FYBでは1回に3000Lを仕込める醸造設備があります。最近は、もっと小規模の醸造設備で仕込む醸造所も多いので、小規模醸造所の中では大きい規模でつくっています。

その分、1回の仕込みに使う原料の量も多くなります。つくるビールにもよりますが、麦芽は1度に500kg使うそうです。麦芽を破砕するだけでも時間がかかるので、醸造作業を行う日よりも前に準備をしています。

左の機械で麦芽を破砕。破砕された麦芽は、管を通じて糖化釜に入れられる(右の画像、1番奥にあるのが糖化釜。さらにその奥に空いている空間から出ている管から麦芽が投入される【画像は2017年撮影】

醸造設備は、醸造所の方針で様々な機器を導入しているので、他の醸造所を見たことがある人でも見応えがあったのではないでしょうか。

こちらはホップ投入後の麦汁を発酵タンクに移す際に急速に冷やす熱交換器。冬は冷えて動かなくなってしまうので、電気毛布を掛けて故障を防いでいる話が興味深かったです(この機械、かなり高額です)。【画像は2017年撮影】

今回、オンライン醸造所見学会に参加させてもらって1番驚いたのが、醸造所内に設備がいっぱいになっていたことです。3年前の取材時は発酵・貯酒タンクの数も少なく空いているスペースがたくさんありました。現在は12本の発酵・貯酒タンクと2本の充填用タンクが入り、醸造量が順調に伸びてきたことがうかがえました。

3年前はまだこんなにスペースがありました。【画像は2017年撮影】

見学の最後は、二次発酵室の様子。ここには瓶や缶のほかに昨年からスタートした「Off Trail」シリーズの木樽も置かれています。

「Off Trail」は、イノベイティブなビールづくりに挑戦することをテーマに「しっかりと舗装された道」から一線を画し「舗装されていない道“Off Trail”」を突き進むことをコンセプトにした「Far Yeast」「馨和 KAGUA」に続く第3のブランドです。

FYBはベルギービールに影響を受けており、会社設立当時からベルギーでつくられているランビックやバレルエイジドビールに注目。クラフトビールの奥行きを表現することを考え、辿り着いたのが微生物を生かしたビールです。リチャードさんからは「個性的、主張が強いもの、一度きりしかつくれないもの」を目指しているという話がありました。

二次発酵室も以前はスペースに余裕がありましたが、現在は木樽で熟成されているビールでいっぱいになっていました。木樽が増えて瓶や缶、ステンレス樽を置くスペースがなくなってきてしまっているため、栁井さんからは「木樽を増やすのを止めています」と内情が明かされました。ファンとしても色々なビールが飲みたいので、部屋に空きがないのは悩ましいですね。

これで醸造所見学は終了。見学中も設備の大きさや製品の完成までの期間など多くの質問が寄せられていて、醸造に対する注目が高いことを知ることができました。説明を受けながら疑問に思ったことをチャットで質問をして、すぐに回答してもらえたので実際に工場見学をしているのと変わらない体験ができて楽しかったです。

最後は、これからの展望やファンからの要望を聞いて90分の「オンライン醸造所見学会」は終了となりました。

ファンからの要望に応える3人。

遠方に住んでいる人とも交流が可能。オンラインによる新たなファン獲得の可能性を感じた

以前は定期的に工場見学会やBBQが開催されていたので、その頃から知っているファンの方にとっても設備が増えた現在の醸造所内を見られたのは楽しかったと思いますし、遠方のファンにとっても実際につくっているところを説明してもらいながら見ることができたのは良い体験になったと思います。

距離が近くお互いの存在を感じられるのがクラフトビールの魅力だと思っています。オンラインで遠く離れた人とも交流機会をつくれるようになったのはブルワリー側にとっても得るものは大きいとイベントに参加して感じました。

都合が合わず参加できなかった人たちもいるでしょうから今後も需要はあると思います。今回のように新展開や新商品が発売されるときにつくり手から直接話を聞けることはファンとの距離を縮める絶好の機会になると思います。

とても楽しい「オンライン醸造所見学会」でした。次も期待しています。

Far Yeast Brewingのウェブサイトでは、「東京ホワイト」「東京ブロンド」「東京アイピーエー」に合うおつまみも公開しています。飲むときの参考にしてください。

ナチュラルローソンで買える!Far Yeast缶に合うおすすめおつまみ 

◆Far Yeast Brewing Data

住所:<本社>〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-6-8 5階 <源流醸造所>〒409-0211 山梨県北都留郡小菅村4341

ウェブサイト 

Facebook

Twitter

Far YeastFar Yeast BrewingFar Yeast Brewing源流醸造所Far Yeast 東京アイピーエーFar Yeast 東京ブロンドFar Yeast 東京ホワイトリチャード・レグレス山田司朗栁井拓哉

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

こぐねえ(木暮 亮)

ビールコンシェルジュ

『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに応援活動を行っている。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えている。飲んだ日本のビールは4000種類以上(もう数え切れません)。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加し、ジャーナリストの立場以外からもビール業界を応援している。

当HPにて、「ブルワリーレポート」「うちの逸品いかがですか?」「Beerに惹かれたものたち」「ビール誕生秘話」「飲める!買える!酒屋さんを巡って」などを連載中。

●音声配信アプリstand.fmで、ビールに恋するRadioを配信中
PodcastSpotifyでも聞けます。

【メディア出演】
<TV>
●テレビ朝日「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」
●テレビ神奈川「News Link」
<ラジオ>
●TBSラジオ「鈴木聖奈LIFE LAB~○○のおじ様たち~」
●JAPAN FM NETWORK系列「OH!HAPPY MORNING」
<雑誌>
●週刊プレイボーイ(2019年2月11日号、2020年12月28日号、2022年12月12日号、2023年10月9日号) ●DIME(2019年4月号)●GetNavi(2020年2月号) ●週刊朝日(2020年6月12日増大号)●食楽(2020 SUMMER No,116)●週刊大衆(2021年4月19日号、2021年7月12日号、2022年6月20日号)●BRUTUS(944号 2021年8月15日号)●東京人(no.463 2023年3月号)●BRUTUS特別編集 増補改訂版 クラフトビールを語らおう!
<Web>
SUUMOジャーナル ●みんなのランキング ●この秋新しい恋をスタートしたいあなたに贈る!ビール恋愛心理学 ●初心者にも!プロがおすすめする絶品クラフトビール&ビアグラス ●プロの逸品 ●SORACHIの集い
【ビール講座】
厚木カルチャーセンター ビール入門講座
よみうりカルチャー北千住・錦糸町 ビール入門講座

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。