[イベント]2022.4.6

【JBJAChannel】旅するJBJA in 福岡 さだまさしの名曲「飛梅」に思いを馳せ、マルエフを飲む

ビールに愛された皆さまへ!

今日公開のJBJAChannelは、こちらです!

旅するJBJA in 福岡 さだまさしの名曲「飛梅」に思いを馳せ、マルエフを飲む

福岡の由緒正しき名所である太宰府天満宮は、さだまさしファンとしては避けては通れない場所でしたので、旅の最終日に行ってみました。

太宰府天満宮とは

太宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)は、福岡県太宰府市宰府(さいふ)にある神社。旧社格は官幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。神紋は梅紋である。菅原道真(菅原道真公、菅公)を祭神として祀る天満宮の一つ(天神様のお膝元)。初詣の際には九州はもとより日本全国から毎年200万人以上[1]、年間にすると850万人以上[2]の参詣者がある。現在、京都の北野天満宮とともに全国天満宮の総本社とされ、また菅公の霊廟として篤く信仰されている。(Wikipediaより)

菅原道真はすぐれた文人であり政治家でもありましたが、右大臣にまで上り詰めたのちに、陰謀によって左遷されます。九州の大宰府の長官となるのですが、その大宰権帥は中央で失脚した大臣経験者の左遷ポストだったそうです。右大臣という政治の中枢にいた人が、急に財産取り上げの上であばら家で暮らせというのはとても酷な扱いだったことでしょう。没年齢からすると58歳、当時としては高齢だったかもしれませんが、太宰府へ左遷されてからたった2年で亡くなったのですから、環境の激変で心身ともに壊れてしまったのかもしれません。

その後、皇太子や有力貴族などが相次いで亡くなったことから、道真の怨霊の祟りだとして太宰府天満宮で神として祀られることになります。

飛梅伝説

東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 主なしとて 春を忘るな

左遷される前に、京都で庭の樹に詠ったとされる有名な和歌ですね。
道真を恋しく思い、空を飛んで一夜で大宰府までやってきたという、樹齢1000年を超えるとされる白梅。実物を見ることが出来て感激しました。
どうやら道真の京都の邸宅では、桜と松も一緒に愛でられていたようなのですが、桜は道真公の去った後「梅ばっかり歌を詠んでもらってずるい」と嘆き悲しみ、枯れてしまったそうです。でも、松は歌にしてもらえなくてもめげずに、梅と一緒に飛んだらしいです。(途中脱落しつつ、最終的には合流。めでたし!)

太宰府天満宮 (dazaifutenmangu.or.jp)

さだまさしの「飛梅」

太宰府天満宮の鳥居をくぐり、木々に囲まれた美しい心字池に掛かる、三つの赤い橋。

一つ目は過去で、二つ目が現在(いま)

もう、そこに立つだけでメロディが、さだまさしの歌声が頭の中で響きます。

この「飛梅」という曲は、さだまさしの1977年発売のソロアルバム「風見鶏」のA面に収録されています。このアルバムは本当に素晴らしくて、どの1曲をとっても名曲です。この時ソロになって1年、さだまさしのハイトーンボイスものびやかで清々しく、若さを感じますね。

さて、私が福岡を訪れたのは、まだまん延防止措置法の期間で、念願だったアサヒビール園に行くことが出来ず、大変がっかりしたものです。しかし、観光名所である太宰府天満宮を訪れて、まさに歌詞に出てくる風景を目にしてすっかり「飛梅」の世界に浸ることが出来て、それまでの不平不満はすべて帳消しになりました。

歌の世界感を現場で検証

お石の茶屋へ寄って 君がひとつ 僕が半分・・・

太宰府天満宮名物の梅が枝餅というのは、平たく焼いた丸い餅の間においしい餡が挟まっていて、そんなに大きなお菓子じゃないのですが、あれを半分しか食べられない男性ってどうなんでしょう。改めて考えると、そんなに小食な人っていうのも、お付き合いを考えてしまいますよね。(残った半分の梅が枝餅をどうしたのか気になって仕方ないです)

しかも、冒頭で三つ目の橋で転びそうになった彼女に手を差し伸べた時、「初めて君の手に触れた」ということを言及しています。手も握ったことのない男女ということは、知り合って間もないのか、友達同士の関係なのか、初デートだったのでしょうか。
そんな清らかな二人ですが、「僕」は「来年も二人で来れるといいのにね」と声を掛けます。しかし彼女はきちんと返事をしません。何か、過去に対しての想いが残っているようなこだわりを「僕」は感じています。
でも、付き合いの浅い小食な男から来年の約束を聞かれても、答えづらかった気持ちは同じ女性として分かる気がします。

その彼女は「あなたがもしも遠くへ行ってしまったら私も一夜で飛んでいく」と、飛梅伝説になぞらえた情熱的なセリフを口にします。でも、もしかしたら「僕」に対しての言葉ではなく、忘れられない過去(元カレ)に対しての言葉だったのかもしれません。

歌の最後には、「どこかで思い起こしてくれるだろうか 大宰府は春 いずれにしても春」と、彼女に振られたらしい「僕」が悲しく叫んで、終わります。
しかし、その彼女が、忘れられなかった元カレとよりを戻したりしていたら、「僕」のことを思い起こすことなど一ミリも無いだろうと思いつつ・・・夢見がちな男性の気持ちを踏みにじってはいけないな、と思います。

でも、とても素敵な名曲です。こんなことを言いつつ、大好きな歌です。是非聞いてみてください。

そして梅が枝餅は現地で焼き立てを頂くのが一番おいしいのですが、ネット通販でも購入可能ですし、東京にある福岡(博多)のアンテナショップでも冷凍食品で買うことができます。気になった方は、是非どうぞ!

 

アサヒ生ビールマルエフを飲む

さて、現地のコンビニ・スーパーをめぐって現地近くの工場で製造された銘柄を購入して持ち帰り、地元の工場産のものと飲み比べるという、旅の思い出シリーズを楽しんできたのですが。

この4本は、いったいどこの工場産のものでしょうか。答えは缶の裏を見ると分かるのですが、申し訳ございません、是非、こちらの動画を見て頂けたら嬉しいです!

行きたかった・・・アサヒビール園

大正10年創業のアサヒビール博多工場。福岡市内唯一の大規模ビール工場()ということもあり、工場に隣接した「アサヒビール園博多店」は、できたてビールが飲める店として大盛況。多い時には1日に1万杯ものビールがテーブルに登ります。もちろん、料理の数も人気の秘密です。
おいしい新鮮素材の旨さがきわだつジンギスカンやバーベキューをはじめ、季節の旬でもてなす宴会メニューも多彩。何度行ってもビールとメニューの美味しさに大満足!をお約束します。

年間5万kl以上製造するビール工場を指します。(アサヒビール園HPより)

ビール園というのは、市民の憩いの場になりやすいようですね!私も福岡に行くことになり、「絶対に一日はビールの日にしよう」と、アサヒビール園に移動しやすい場所にホテルを予約したぐらいです。

マンボウも明けたので、今はもう遠慮なく足を踏み入れられる場所となっています。なんとぐるなびで予約もできるのですね!カレンダーが「予約可能」な〇印が付いているのが嬉しい!

アサヒビール園 博多店(博多/居酒屋) – ぐるなび (gnavi.co.jp)

アサヒビール園 博多店 (asahibeer.co.jp)

 

結局、アサヒビール園にも行けず、そして博多工場の商品にもありつけなかったという、とてつもなく中途半端な状態に終わった「旅するJBJA in 福岡」。果たしてリベンジの機会は訪れるのでしょうか。

このような私達でも、お役立ち情報・楽しいビールの飲み方などを、皆さまにお伝えしたいと、皆さまからのチャンネル登録をお待ちしております!

 

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

MJ

ビアジャーナリスト/Youtube JBJA Channelプロデューサー

ビールと昆虫とリコーダーと天然石が大好きです。JBJAではイベントサポートやBJAチューターも楽しんで取り組んでおります。人に寄り添う記事作成を心がけ、JBJA公式動画サイトJBJAchannelではMCを担当しております。
JBJA公式動画サイト:YouTube JBJAチャンネル

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。