[コラム,テイスティング,ビアバー]2016.11.20

【第2部】『 Highbury 』が持つ魅力とは何なのか?- Thornbridge ・ Fashion ・ YEBISU 編-

【第1部】『 Highbury 』が持つ魅力とは何なのか?- Pub Culture ・ Nostalgie Tap ・ Plzeňský Prazdroj 編- より続き。

前編ではビールの品質そのものである【ソフト】はもちろん、サービング技術や設備などの【ハード】や店内のディレクションにもこだわりが満ちていることを知ることができた。

「品質」・「提供」・「空間」…どうしてここまでこだわるのだろうか?
それはここで表現される全てが、彼らにとっての「ストーリー」や「付加価値」を明示するものであるからに他ならない。

本章ではお二方の経緯に触れながら【ソフト】であるビールについてより触れていく。

■「Thornbridge TOKYO」として。運命を左右した一杯との出会い

イングランド北部・ベイクウェル、2005年創業の『Thornbridge(ソーンブリッジ)醸造所』。現在100以上の受賞歴を持つ、英国で最も成功しているといっても過言ではない醸造所の一つだ。

ハイバリーは【Thornbridge TOKYO】という商標を掲げ、日本で唯一、同所のアンテナパブとしての役目も担っている。創業間もない頃、時を同じくしてイギリス留学中であった安藤氏があるビールに心打たれたのがことの始まりだ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「Thornbridge(ソーンブリッジ)醸造所」のロゴ。同所の信条である「INNOVTION(革新)・PASSION(情熱)・KNOWLEDGE(知識)」の文字が刻まれている。

『Jaipur IPA(ジャイプール IPA)』。「Thornbridge Hall」という名であった当時から、現在も同所がフラッグシップとして掲げるIPAスタイルだ。

「(前回ご紹介した)『THE WHITE HORSE』を10年前に初めて訪れたときに、そこのオーナーがメモで教えてくれたんです。その後、ダービーの街にある「Flower Pot(フラワー ポット)」というパブでこのカスクエールに出会いました。もう衝撃の一言。それからこのビールがずっと憧れでした。」

 

その憧憬は彼を動かした。直談判の末、単身「Thornbridge」への修行に踏み切ったのだ。
そこでの経験も経て、今この日本で「ソーンブリッジイズム」を伝える一端を託されている。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「Thornbridge Brewery」のメンバーとの一枚。

実は同ブルワリー、今年で10周年になるのだが、派手なプロモーションは一切していない。また、後述するファッションにも走っていない。そういうところもまた惹かれるという。

 

今回は2銘柄をご紹介したいと思う。
まずは思い出深い『ジャイプールIPA』。こちらは常設しているのでいつでも飲みに伺える。

『Jaipur IPA(ジャイプール IPA)(ABV 5.9%)』

「Jaipur IPA(ジャイプール IPA)(ABV 5.9%)」

ノンパストリゼーション·ノンフィルターとは思えない、光輝く黄金の澄んだ液体にまず驚く。そこからはレモンやマスカット、はたまた柚子のような清らかな甘いアロマが飛び込んでくる。

口に含めばモルトの甘味とコク、メロンのような芳醇な果実のフレーバー。それらが味わいに厚みを与えつつも、なんてドリンカブルなんだろう。

後味の苦味も強すぎずクリーンで、麦芽の甘味を引き立てる品を感じられた。

もうひとつは『ワイルドスワン』
これを目当てにハイバリーに通う方も多いらしい。スタイルは「ホワイト・ゴールド・ペールエール」と明記されており、アルコールは度数は3.5%という品物だ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「Wild Swan(ワイルド スワン)(ABV 3.5%)」

香を吸い込んだ瞬間、レモンや白ブドウ、パインのようなピュアなアロマがからだになじんでくる。口に含むと、こちらもするする喉奥に落ちていく抵抗感のなさだ。

低反発のベッドに飛び込んだような柔らかい麦の味のアタックと、フィニッシュまで続く小麦のコク。余韻に広がるトロピカルな風味やソフトな酸味、3.5%のABVとも相まって、何杯でも楽しませてくれる。

共通しているのは、どこまでもきれいなテイストだ。
特徴的でいて、かつ澄みわたる、何度でも飲めてしまうテイストに彼らはほれ込んだ。そして今は、この新宿の地で自らファンを増やしている。

 

■『ブルーイングをファッションにしない』という誓いを胸に

安藤氏は「ソーンブリッジ」の他、「常陸野ネストビール」の「木内酒造合資会社」にもその後籍を置いている。同社での数ヵ国に及ぶ海外プロジェクトの立ち上げサポートなどを経験したのち、今回の開業に至った経緯がある。

そこで学んだ、最も大切な理念があるという。それは、【ブルーイングをファッションにしない】という言葉だ。

「例えば原材料にしろ、造り方にしろ、提供の仕方にしろ、そこに「根拠」を持たせたいんです。それを怠ればファッション=魅せ方がウェイトを占めてしまう。もちろん、それもお客様を喜ばせることに繋がりますが、私たちはそれ以上に、流行とは異なる「100年後も残るビール」を念頭に造り、または味わってほしいと思っています。」
だからこそ、すべてにこだわりを、根拠を持って彼らは表現しているのだ。
同様に、榮川氏は「うしとらブルワリー」での醸造経験がある。ハイバリーのラインナップは、彼らがインスパイアされたそのものの表れでもある。

ハイバリーのタップリスト。両氏に縁の深い「常陸野ネストビール」と「うしとらブルワリー」のビールと共に、厳選したラインナップが並ぶ。

 

そして、それらの中でも彼らの共通点。「100年後も残るビール」として共にリスペクトしている銘柄を頂く。榮川氏がノスタルジータップで注いでくださったのは、「サッポロビール株式会社」の「ヱビスビール( YEBISU )」だ。

 

■秘められた職人魂に魅せられて

安藤氏はビール自体の味わいはもちろんのこと、「協働契約栽培」ということに特に品質への「こだわり」を感じると続ける。

同社のHPには、こう説明がある。
——
協働契約栽培とは、ビールの主原料である麦芽(大麦)とホップの産地からこだわり、栽培から加工プロセスまで共につくっていくシステムのこと。
(同社HPより抜粋)
http://www.sapporobeer.jp/qualityassurance/material/contractfarming.html
——

同社では「フィールドマン」と呼ばれる、作物の栽培、加工、育種などのプロフェッショナルを社内で育成している。彼らは、世界中の生産者と積極的に「コミュニケーション」して、「共に」品質の良い原料をつくり上げる役割を担っている。生産したものを受け取る、一方方向のベクトルではないのだ。
その「協働契約栽培」をサッポロでは大麦とホップに関して「100%」行っている。

 

「すべての原料(麦・ホップ)に対して、つまり100%協働契約栽培を掲げているのはサッポロだけ。このすごさを積極的に伝えないのか、伝わっていないのか…(笑)。「ファッションにしない」ことに似たようなところがありますね。」と安藤氏は微笑む。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

「ヱビスビール( YEBISU )(ABV 5.5%)」

きめ細かい白と混じり気のない黄金色のコントラストが美しく、思わず見とれてしまうほど。麦とホップの明瞭も品のある香りだ。
口に含めば麦のソフトな甘味とコクが広がり、隠された苦味が綺麗な余韻にまとめ上げている。これは私の知っている「エビス」なのだろうかと思わず唸ってしまった。

クラフトビールの勢いが増し、「大手の」ビールとひとくくりに言われることが多くなったわけだが、それでも大手足りうるポテンシャルの高さを持つビールが存在すること、それを造りだす人、その秘められたクラフトマンシップを最大限に引き出す名匠がいてくれることに感謝である。

 

【Next…】
【第3部】『 Highbury 』が持つ魅力とは何なのか?- Cask Ale ・ GUNNERS BREWING 編-(11/24更新予定)
https://www.jbja.jp/archives/14488

highburyJaipur IPAThornbridgeYEBISU

※記事に掲載されている内容は取材当時の最新情報です。情報は取材先の都合で、予告なしに変更される場合がありますのでくれぐれも最新情報をご確認いただきますようお願い申し上げます。

(一社)日本ビアジャーナリスト協会 発信メディア一覧

アバター画像

この記事を書いたひと

くっくショーヘイ(佐藤 翔平)

フードペアリング インストラクター

Amazonビール本部門1位獲得!
うまいビールが飲みたい!最高の一杯を見つけるためのメソッド」絶賛発売中!

1989年、宮城県出身。岩手大学卒業。
「酸っぱいビール」に衝撃を受け、5000種以上のビールをティスティング。15以上の酒類資格と調理経験を活かし、フードペアリングに関する執筆や「ビアジャーナリストアカデミー」「アカデミー・デュ・ヴァン」「朝日カルチャーセンター」等の講師を務める。
日本地ビール協会公認「シニア・ビアジャッジ」として国際ビアコンペでの審査も行う。

★お酒のお悩みをパパっと解決! / 取材依頼もお待ちしております!★
お酒のお悩み110番/ 出張ソムリエ

■人気の記事■
ビール注ぎを継ぐ-スイングカランを含めた注ぎ手の技術を学ぶ-
「ビヤホールにはスイングカランが必要だ」:「八木 文博」さんインタビュー
麹×ビールは「日本独自」に一石を投じることができるのか?
【買ったらすぐ飲むな!?】ビールが何日で「本来の」味になるのか検証してみた
【ビールのススメ方】ビールのソムリエとして提案手法を振り返る
【簡単&応用OK!】おつまみ選びが楽しくなる4つのビール×ペアリング法則
【徹底検証!】80のビアスタイルに合うおつまみを考えてみた!!
【超・実験!!】「Chimay Blue」を15年分飲み比べしてみた!

■執筆・監修■
ビアリング(縁-ENN-)
yourSELECT(CUEBIC)
・@DIME(小学館) 1011
・ビール王国(ワイン王国)
・日経プラス1 (日本経済新聞社/日経BP社)
週刊現代 / マネー現代(講談社)
・Get Navi  (学研プラス)
FABEX(日本マッケイン・フーズ)
・Hanako  (マガジンハウス)

■出演■
・飲食店のための食べログチャンネル、(カカクコム)
・クラフトビールで旅しよう!全国オンライン飲み会スペシャル (アスキー)
中居正広のニュースな会(テレビ朝日)
くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館(テレビ朝日)
マイビアクエスト(キリンビール)
クラフトビールオンラインフェス(国税庁)
フレッシュホップフェスト

■ラジオ■
『でぃぐらじ』(FMヨコハマ)
金曜ボイスログ(TBSラジオ)
OH! HAPPY MORNING(ジャパンエフエム) など

過去の執筆・出演などはこちらからご覧いただけます。

ストップ!20歳未満者の飲酒・飲酒運転。お酒は楽しく適量で。
妊娠中・授乳期の飲酒はやめましょう。