BJA5期生
ビールコンシェルジュ 2022年の執筆記事数:78(累計記事数:753)
『日本にも美味しいビールがたくさんある!』をモットーに応援活動を行っている。実際に現地へ足を運び、ビールの味だけではなく、ブルワーのビールへの想いを聴き、伝えている。飲んだ日本のビールは4000種類以上(もう数え切れません)。また、ビールイベントにてブルワリーのサポート活動にも積極的に参加し、ジャーナリストの立場以外からもビール業界を応援している。
当HPにて、「ブルワリーレポート」「うちの逸品いかがですか?」「Beerに惹かれたものたち」「ビール誕生秘話」「飲める!買える!酒屋さんを巡って」などを連載中。
●音声配信アプリstand.fmで、ビールに恋するRadio を配信中
Podcast 、Spotify でも聞けます。
【メディア出演】
<TV>
●テレビ朝日「日本人の3割しか知らないこと くりぃむしちゅーのハナタカ!優越館」
●テレビ神奈川「News Link」
<ラジオ>
●TBSラジオ「鈴木聖奈LIFE LAB~○○のおじ様たち~」
●JAPAN FM NETWORK系列「OH!HAPPY MORNING」
<雑誌>
●週刊プレイボーイ(2019年2月11日号、2020年12月28日号、2022年12月12日号) ●DIME(2019年4月号)●GetNavi(2020年2月号) ●週刊朝日(2020年6月12日増大号)●食楽(2020 SUMMER No,116)●週刊大衆(2021年4月19日号、2021年7月12日号、2022年6月20日号)●BRUTUS(944号 2021年8月15日号) ●東京人(no.463 2023年3月号)
<Web>
●SUUMOジャーナル ●みんなのランキング ●この秋新しい恋をスタートしたいあなたに贈る!ビール恋愛心理学 ●初心者にも!プロがおすすめする絶品クラフトビール&ビアグラス ●プロの逸品
【講師出演】
厚木カルチャーセンター ビール入門講座
よみうりカルチャー北千住・錦糸町 ビール入門講座
執筆記事一覧
BJAチューター/BJA5期生
ビアジャーナリスト/Youtube JBJA Channelプロデューサー 2022年の執筆記事数:73(累計記事数:440)
ビールと昆虫とリコーダーと天然石が大好きです。JBJAではイベントサポートやBJAチューターも楽しんで取り組んでおります。人に寄り添う記事作成を心がけ、JBJA公式動画サイトJBJAchannelではMCを担当しております。
JBJA公式動画サイト: YouTube JBJAチャンネル
執筆記事一覧
BJA14期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:40(累計記事数:80)
大阪生まれの東京育ち。
2009年に旅行で訪れたハワイで味わった現地のクラフトビールに魅せられる。それ以来ビールを飲む為にハワイに行っていると言っていいほどのハワイビール好きになり、現地でしか飲めないハワイビールに舌鼓を打つのが人生の楽しみとなる。
いつもハワイのラジオを聴きながらビールを飲む、これはさながら海岸沿いのテラスで海風に吹かれながら飲むトロピカルな1杯のよう・・・
『ビールを楽しむ価値の向上!』を活動理念に掲げ、ラジオディレクター、広告代理店勤務の経験を活かしながら、ビア界に新たな一石を投じようと日々模索中・・・。
JBJA公認音声メディア、JBJA RADIO(じゃぶらじ)にて、podcast番組「こぐねぇ&モリコの”ビアらば”」を毎月第2、第4金曜日12時に公開中!
↓↓音声はこちらから↓↓
JBJA公式音声サイト JBJA RADIO(じゃぶらじ): こぐねぇ&モリコの”ビアらば”
旧番組 モリシタケイのBEER COLORS
執筆記事一覧
BJA16期生
ビアジャーナリスト/ベルギービール・プロフェッショナル 2022年の執筆記事数:29(累計記事数:65)
1968年1月福島県で生まれ現在北海道余市郡に在住。ロシア人と国際結婚(妻は現在帰化)。
佛教大学卒業後社会福祉士の資格を取り地元の特別養護老人ホームの管理者を行いながら実家の事業の1つである農業を手伝っている。
ビールはベルギービールを飲むのが主で、たまに道内のクラフトビールやエビスビールを飲む。特にベルギービールは専用グラスで飲むようにしている。
現在の活動は、Facebookで北海道ベルギービール愛好会の立ち上げ、道内でベルギービールが飲める飲食店や購入できるお店や自分の飲んだビールの紹介をしている。
又、産物のハネ品(サクランボ等)からビールを作るプロジェクトを2020年立ち上げ、ハネ品(規格外、交配用、完熟、微量な傷等)を対象にビールの副原料として使い数年かけて検証していく。
今後の取り組みとして現在の活動の他、ベルギービール(道内のクラフトビールを含む)の紹介や考察を書いていきたい。
また、2022年11月23日にベルギービールのランビックビールに特化したフェイスブックを立ち上げた。これは、自身の勉強と今後1つのビールスタイルに愛着を持つ者同士のグループができるとの予測から取り組んでみたいと感じたからである。
北海道ベルギービール愛好会
https://www.facebook.com/groups/1586818794929083
ランビック愛好会
https://www.facebook.com/groups/672595961169437
執筆記事一覧
お問い合わせはこちら
BJA13期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:24(累計記事数:73)
ビールと旅と野球観戦が大好きです。
主に、ビールがどんな土地で造られてどんな感じで飲まれているかに関心があり、気になるビールが出来るとその地元を訪ねたくなります。日本全国たまには海外にも足を運び、特に国内は岩手、海外は韓国のクラフトビールに注目してきました。
ビール好きがきっかけで岩手にどっぷりはまり、2019年4月から岩手沿岸の仮設住宅に住みながらの仕事を経験。現在も岩手に拠点を置き、得た情報を実際にこの目で確かめながら、岩手中心に東北地方のビール事情を発信しています。
執筆記事一覧
BJA17期生
ビアジャーナリスト/樽生アドバイザー 2022年の執筆記事数:23(累計記事数:36)
「今日1日をどう生きれば、より美味いビールが飲めるか?」
こんなことを考えながら毎日生きてます(飲んでます)。
埼玉県にある“日本一小さい市”で生まれ育った男が、飲食店の樽生ビールの品質を上げる仕事、飲食店にビールを卸す仕事を経て、ビールを伝えるビアジャーナリストになりました。
「醸造家がビールを醸造し、ビールの注ぎ手がビールを完成させる。そしてビアジャーナリストがビールを伝える。」
をモットーとして、“美味いビールが飲める環境”や“ビールとコミュニケーション”を追求していきます!
今日も美味いビールを飲めましょう!
乾杯!
執筆記事一覧
BJA1期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:17(累計記事数:323)
1978年東京生まれ。杏林大学保健学部卒業。看護師を経て、旅するビアジャーナリストに転身。旅とビールを組み合わせた「旅ール(タビール)」をライフワークに世界各国の醸造所や酒場を旅する。ドイツビールに惚れこみ1年半ドイツで生活したことも。
最近はキャンプとサウナにドハマり中。そこにもやはりビールは欠かせない。最高の「ビアキャンプ」&「ビアサウナ」を求めて、日本全国津々浦々旅をしている。
■執筆歴■
-海外生活情報誌ドイツニュースダイジェストで「旅ールのススメ」 連載中
-ビール小話 (ドイツニュースダイジェスト)2009~16年連載
-東海教育研究所かもめの本棚onlineにて「旅においしいビールあり」
-クラフトビールで乾杯!(日本トランスオーシャン航空機内誌Coralway2020年9.10月号特集)
-ビール王国(ワイン王国)
-ビールの図鑑・クラフトビールの図鑑(マイナビ)
-BRUTUS(マガジンハウス)
-an・an(マガジンハウス)
-CanCam(小学館)
-DIME(小学館)
-東京人(都市出版)
-るるぶキッチンmagazine 秋冬号(JTBパブリッシング)
など
■出演歴■
-アサデス。7(KBC九州朝日放送)
-KURASEEDS(J-WAVE81.3FM)
-食べて!歌って!まるごとユーロ!ドイツ語(NHKラジオ第2)
-トークイントーク(フレンズFM)
-売れ筋RANKING~クラフトビール(KTSライブニュース)
など
執筆記事一覧
BJA15期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:15(累計記事数:37)
1972年、東京都出身。獨協大学外国語学部ドイツ語学科卒業。
外食チェーン企業に15年間勤務の後、独立。串揚げとクラフトビールの店を7年間経営。今までの経験を活かし、飲食店の経営に関する記事を得意とする。
好きなビールはスタウト。趣味は乗り鉄。
執筆記事一覧
お問い合わせはこちら
BJA16期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:11(累計記事数:22)
執筆記事一覧
BJA16期生
MC・ビアチューバー・ビアインフルエンサー 2022年の執筆記事数:9(累計記事数:33)
執筆記事一覧
BJA2期生
ビアジャーナリスト/ライター 2022年の執筆記事数:8(累計記事数:149)
ビアLover 宮原佐研子です。 ビールの大好きなトコロは、がぶがぶ飲める、喉こし最高、大人の苦味、世界中でも昼間でも飲める、 果てしなくいろんな味わいがある、そしてぷはぁ〜っとなれる、コトです。
ライターとして、雑誌『ビール王国』(ワイン王国)/『じゃらん酒旅BOOK 2022』(リクルート)/『うまいビールの教科書』(宝島社)/『クラフトビールの図鑑』(マイナビ)、ぐるなびグルメサイト ippin キュレーター など
執筆記事一覧
BJA16期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:8(累計記事数:19)
ミュージシャン(ピアニスト)。ヤマハ音楽教室新宿センター講師を経てフリーに。指導・ライブ歴39年。タレント、歌手のショー出演多数。ライブハウスで飲むうちにビールに取り憑かれ深みにはまる。
一方で作家・中沢健氏の作家講座に通う。一昨年「事実に基づく小論文・エッセー(北野生涯教育振興会主催)」でエッセー「魔法使いの弟子」が二位入賞、作品集「すぐそばにある『世界』」の中に収められ、出版。
2021年2月には小説「OnCue!」 を電子書籍(Amazon)にて出版。
歌手・俳優の佐野光洋のコンサートでは毎回朗読作品を提供している。
今年は仲間と同人誌を発行予定。
その他、インスタグラム(毎日発信)、ライブ情報、Twitter、YouTube等々、上のお家マークのリットリンクからご覧いただければ幸いです。
ジュンウエノエンタティメント所属。時々通販番組出演。
熊本県出身東京都在住。
ミステリ、都市伝説、ジャズ、ビートルマニア。
CD 「and You」 2012年
「3粒のぶどう家族」(朗読CD付き絵本、CD音楽担当)発行 ブイツーソリューション 2017年
「あの青い糸」(二部合唱曲) 2020年
日本の世界の、まだ見ぬたくさんのビールとの出会いを楽しみに生きてます。
メール: i@junizumi.com
執筆記事一覧
BJA5期生
フードペアリング インストラクター 2022年の執筆記事数:8(累計記事数:219)
執筆記事一覧
お問い合わせはこちら
BJA16期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:7(累計記事数:23)
静岡県在住、広末・松坂世代の髭眼鏡ビアライター。
海外を旅して飲んだビールは数知れず。
アウトドアやフェスで飲む太陽の下でのビールが何よりの好物。
舌は大雑把だが、味以外の魅力を伝える記事と写真で
美味しくビールを傾ける。
好きなビール映画は「ショーシャンクの空に」
好きなビールソングは「夜の盗賊団/ブルーハーツ」
執筆記事一覧
BJA14期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:7(累計記事数:18)
化粧品会社で16年間にわたり、営業・宣伝・PR業務等を経験。
楽しい時も辛い時も毎日ビールを飲んでサラリーマン時代を駆け抜ける。
大好きなビールについて勉強するうちにどんどんその魅力にはまり、PR経験を活かしてフリーに転身。ビールの美味しい飲み方や魅力を日々SNSや協会HPで発信。ビールを通したローカルコミュニティの活性化や、街の復興を目指し、渋谷の街のオリジナルビール「渋生」をプロデュース。
執筆記事一覧
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:5(累計記事数:17)
東京都葛飾区出身。1998年ビアテイスターを取得。2000年に北海道札幌市へ移住。ビール専門店勤務で経験を積み、2013年にビールとモルトウイスキーの専門店「Maltheads(モルトヘッズ) 」を開店。
https://maltheads.net/
店は「クラフトビールのお店」でも「世界のビールのお店」でもなく、「ビールの広い世界を実感できる店」をコンセプトとしている。
ビアジャーナリストとしては、北海道の記事を中心に執筆しているが、国内外を問わずビール全般を追っている。
札幌は、日本のビールの発祥地のひとつ。さらに「ビールの都」ドイツ・ミュンヘンと「ビール天国」アメリカ・オレゴン州ポートランドと姉妹都市でもある。そこを「日本のビールの首都」として盛り立てるべく奮闘中。
「サッポロ・クラフト・ビア・フォレスト」実行委員
http://www.sapporo-craft-beer-forest.com/
日本ビール検定(びあけん)1級(2013-14 初の2年連続合格者・2022年3度目の合格)/クラフトビアアソシエーション(CBA)認定ビアテイスター/ウイスキー検定2級
執筆記事一覧
BJA11期生
ビアジャーナリスト/ビアライター 2022年の執筆記事数:5(累計記事数:93)
ビール大好き!ビールを求めドイツやベルギーを中心にヨーロッパをよく旅していました。
世界にも日本国内にも、素敵なビールはまだまだたくさんありますので、巡りたいところは尽きません。
ビールの素晴らしさ、楽しさを多くの人に伝えていきたいと思います。
Enjoy!Beer!
執筆記事一覧
BJA16期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:4(累計記事数:13)
京都府宇治市出身、大阪市在住。
死ぬ前の日までおいしくビールを飲むために、7時間以上寝たいです。
たいていのことはしっかり寝ることとホップの香りで解決できる!
「今日が一番若い日」と「ホップの香りで世界を広げる」がモットーの会社員です。
執筆記事一覧
お問い合わせはこちら
BJA15期生
ビアジャーナリスト/ウイスキージャーナリスト/ウイスキー文化研究所認定 ウイスキーセミナー講師・ウイスキープロフェッショナル 2022年の執筆記事数:4(累計記事数:7)
酒どころの長野県諏訪市出身。元々はお酒全般が苦手。それが今では、ビールにウイスキーに日本酒にワインにと様々なお酒(もちろんこれ以外にも)にハマったただの飲んべぇに。旅行好きで行ったビール工場&ブルワリー、蒸溜所、酒蔵、ワイナリー数知れず(まずは目指せ3ケタ!)。各地の美味しいもの+お酒に目が無い模様。ただしアルコール耐性は無いので、ゆっくりと飲ませてください(^^;) 自分が楽しい!と思ったことをどんどんと発信できたらと思っています
執筆記事一覧
BJA1期生
ビールライター 2022年の執筆記事数:4(累計記事数:189)
執筆記事一覧
BJA11期生
ビアジャーナリスト / Beer journalist 2022年の執筆記事数:4(累計記事数:14)
大阪市出身。世田谷区在住。ビアジャーナリスト&ビアテイスター。
学生時代に滞在した北米やヨーロッパで初めてピルスナー以外のビールと出会う。まだ見ぬビールの世界があると思うとワクワクする。主に旅先で出会ったビールを紹介している。
執筆記事一覧
BJA14期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:4(累計記事数:26)
1982年大阪市生まれ、神戸市在住。関西のビールシーンを盛り上げるべく活動中。
大阪府立大学大学院修了、博士(工学)。専門は有機化学。
キリンビールが2007年に実施した、歴史的ビール復元プロジェクトの「復元ビール味覚評価会」にたまたま参加。ビールの奥深さ・幅広さに圧倒され、ビール好きとしての第一歩を踏み出す。
2012年、新婚旅行で訪れたドイツ・ミュンヘンのビアガーデンで飲んだビールの爽快さに感激。以降、ビール愛にあふれた生活が始まる。
目下の悩みの種は、自宅の冷蔵庫がビールで占有されていっていること。レアなビールを開栓するきっかけと勇気、そして一緒に味わってくれる仲間を募集中。
執筆記事一覧
BJA18期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:3(累計記事数:4)
札幌市出身、 2022年に北海道下川町に移住。
セカンドキャリア制度を活用し、半導体エンジニアから起業型地域おこし協力隊に転身。
豊かな森林に囲まれた人口約3千人の小さな町で、町の人が笑顔で過ごせるブルーパブの開業を目指している。
どんな国の人もビールの前ではみんな笑顔。そんなビールの美味しさ、楽しさ、奥深さを少しでも世の中に伝えられたらという想いで、日々勉強中。
ビアテイスター/日本ビール検定2級/ウイスキー検定2級
執筆記事一覧
お問い合わせはこちら
BJA11期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:3(累計記事数:10)
1975年名古屋生まれ。2003年に就職して上京。
社会人になって趣味で登山を始め、山頂で飲むビールの美味さに感動。
さらに、登山で訪れた街のビアバーでクラフトビールの美味しさに目覚める。
ビールの魅力にはまり、2017年に日本ビール検定2級に合格。
自分の感じたビールの魅力や楽しみ方を、様々な方法で発信していきたいと考えています!
執筆記事一覧
BJA5期生
ビアジャーナリスト/ビアライター 2022年の執筆記事数:3(累計記事数:88)
ビールとカレーと小田急線をこよなく愛するライター/エディター。数多くのインタビュー経験を活かして、ビールに携わる人たちの思いを伝えようと邁進中。最近、健康のために始めた「ランニング&ビール」イベントにはまっている。
執筆記事一覧
BJA16期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:3(累計記事数:7)
元ビール大嫌いなスウェーデン人です。
ゲームと音楽が大好きで、日本に来てビールにハマってしまいました。自分の経験からビールは好きじゃない、興味持ってない方にビールのすごく広い世界を紹介したいです。
今は東京の八王子に住み、公園でも、高尾山の上でもビール飲めるのが最高です。近くにブルワリー2つもあり、八王子にもビアスタンドもあるお気に入りな街です。
執筆記事一覧
BJA11期生
ビアジャーナリスト/ディプロムビアソムリエ/JSA公認ワインエキスパート 2022年の執筆記事数:2(累計記事数:21)
横浜生まれ。
「ビールが好き!」「お酒が好き!」「人が好き!」
ビールが自分のコミュニケーションツール。
ビールから広がっていく知識や、人の輪。その楽しさを
たくさんの方々に伝えたいの思いからビアジャーナリストの世界へ。
自らも新しいビール・人の出会いを探しに各地飛び回る日々。
執筆記事一覧
BJA18期生
ビアジャーナリスト/ジャパンビアソムリエ 2022年の執筆記事数:2(累計記事数:3)
静岡県浜松市出身、大阪府大東市在住。
知人がブルワーになったことからクラフトビールにハマり、びあけん・ジャパンビアソムリエ・ビアジャーナリストアカデミー18期と学びを深めながら、ますます沼にどっぷり。
いろんなビールを飲み比べたいけれど、すぐに酔っ払ってしまうのが悩み。
もやしもん第8巻の「ビールは笑顔が一番似合う飲み物なんだよ」という言葉が大好き。
執筆記事一覧
お問い合わせはこちら
BJA14期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:2(累計記事数:9)
日系/海外の自動車メーカーエンジニアから現在は規格認証の仕事をやりつつ、横浜界隈のバー、ブリュワリーを巡りながら情報を発信しています。
家族も一緒にブリューパブで食事をしながらの週末取材が幸せなひとときです。
執筆記事一覧
BJA9期生
ビアジャーナリスト/ビール研究家 2022年の執筆記事数:2(累計記事数:12)
1966年、東京生まれ。これまでずっと企業の研究員として過ごしている。
ビールの好きなところは、美味しいところ、自由で多様で何でもありな懐の深いところ、そして、飲むとみんなが笑顔になるところ。そんなビールには、まだまだいろいろな楽しみ方、美味しさがあるのではないかと思っていて、ビールについて疑問に思ったことを調べたり、思いついたことを試したりする中で、ビールの楽しさが伝えられるといいなと思っている。
人生やりたいことは、とにかく全部やろうと思い、ビアジャーナリストに。その他、音楽、映画、小説などの活動も、大したレベルではないが、いろいろやっている。
執筆記事一覧
BJA15期生
ビアジャーナリスト/ビアジャッジ/出張料理人 2022年の執筆記事数:1(累計記事数:16)
福岡県生まれ、饂飩県育ち、東京で麦酒覚醒
30年間趣味で饂飩を打ち続けてきた元サラリーマン
現在、出張料理人 Phantom Zebra として活動中
ビール × 食 × ? = 楽しさ!を追及
ビアジャッジを取得し、日々ビールを勉強中
イベリア半島、映画、ラーメン、スパイス、行脚
城、滝、高層ビル、ドライブ、動物、虫、等々
大好きなことが一杯で体が三つ欲しいです
特技、麦芽カス饂飩、麻婆豆腐、カレー、神出汁
新たなビールの世界、一緒に創り出しましょう!
執筆記事一覧
BJA9期生
ビアジャーナリスト/ビアジャッジ/ミュージックコーディネーター 2022年の執筆記事数:1(累計記事数:30)
一本のビールとの出会いから人生が狂い、世界中のビールを飲み比べるようになる。
ビール嫌いを克服できた自分と同じように、
ビールが苦手な人をこの世界から救うために活動を決意。
麦とホップと酵母と音楽と狂気を武器に独自の視点で執筆することを誓う。
■日本地ビール協会認定ビアテイスター、ビアジャッジ取得
■調理師免許取得
■飲んだビール銘柄2000以上
■temiteビール公認アンバサダー
海外生活、旅行経験から国内クラフトビールだけでなく世界のビール事情にも知識あり
様々な音楽、世界の料理にも広く触れており、
過去には飲食店へのBGMセットリスト提供やビールのペアリングイベントも多数実施
知識を活かしビールと音楽と料理をペアリングするシリーズを不定期で展開中→
https://www.instagram.com/yoshiyukisuda/?hl=ja
執筆記事一覧
お問い合わせはこちら
ビアジャーナリストアカデミー副学長/BJA2期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:1(累計記事数:84)
ベルギービールをこよなく愛しています。笑顔でビールを酌み交わせば世界平和は実現すると考えています。ビールが好きすぎてたまに他人と知人の境目がなくなってしまいます。ビールの美味しいお店で見ず知らずの人に話しかけていたら、それは私かもしれません。
JBJA公式動画サイト: YouTube JBJAチャンネル
執筆記事一覧
BJA18期生
ビアジャーナリスト/2級ファイナンシャル・プランニング技能士/AFP 2022年の執筆記事数:1(累計記事数:5)
東京都生まれ、埼玉県育ち、神奈川県在住。
外資系金融会社に勤務し研修企画や講師を担当しながら、二足めの草鞋を履こうとしています。
サウナ・スパ健康アドバイザーの資格も持っているサウナ好き。
サウナ後のビールを美味しく飲むために、経済と健康を考えていきます。
落語、能、歌舞伎といった古典芸能も好きで、上野、池袋、隼町、千駄ヶ谷などに出没。
早く寄席での飲食が解禁されますようにと願っています。
執筆記事一覧
BJA16期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:1(累計記事数:15)
新潟県長岡市出身、新潟市在住。クラフトビールに出会い、その縁で素敵なビール仲間と出会い人生の幅が広がったことから「いつかビールに携わる仕事がしたい!」と目論む青年です。
好きな色は黄色。
地方在住ということを生かして、ローカルなニュースなどをお届けしたいと思います。いつか公認の新潟大使になれることを夢見て…。
執筆記事一覧
BJA18期生
ビアジャーナリスト 2022年の執筆記事数:1(累計記事数:2)
ビールは元々好きだったが、イギリス滞在中に、新型コロナの影響でロックダウン生活を送ることになり、意気消沈している時に近くのブリューパブが寄付という形で一週間に一度、販売していた持ち帰り用の4パイントのビールに救われた気がして、ビールとの関係性が、友達以上恋人未満の関係から恋人に昇格。ただ、それ以外にも宝塚歌劇、ミュージカル、演劇、音楽も愛していたりする。シャンソン、ドラム、パーカッション、その他色々もやってる時もあればやっていない時もあったり。
執筆記事一覧